面白そうな本


本屋で平積みされていたので書店員さんのおすすめだと思う。
オンライン書店のおすすめとは違って本屋に行って目に入ってくる本は面白い。

八月の終わりは、きっと世界の終わりに似ている。

恋のツキ(1)

お試し→http://morning.moae.jp/lineup/571

2DK、Gペン、目覚まし時計。 1

お試し→https://www.cmoa.jp/title/98637/

てのひらにアイを! 1

ジャナ研の憂鬱な事件簿

ためし読み→https://www.shogakukan.co.jp/books/09451679

寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。 1

ためし読み→https://shonenjumpplus.com/episode/10833497643049550167

精神病棟ゆるふわ観察日記

ためし読み→http://konomanga.jp/manga/117880-2

AI<アイ>に負けた夏

ためし読み→http://mwbunko.com/978-4-04-892962-2/

富士見L文庫はどれも表紙が良いんですよ。
http://www.fujimishobo.co.jp/L_novel/

Maker Faire Tokyo2017に行ってきた


久しぶりに大きなイベントに行ってきた。
Maker Faireは去年行けなかったので2年ぶり?

東京ビックサイトの7・8ホールという新しくできたホールでの開催

午後4時くらいに行ったので並ばずに入れた

デイリーポータルZに載っていた ATMマンが置いてあった

「無駄づくり」の人だ

ストレスを感じたときにボタンを押すと「にゃーん」とつぶやく装置「にゃーんボタン

auのCMにも出ていた(と思う)Hakutoのモック!

2017/12/28(って言っていたと思う)に打ち上げられて1月に月でミッションを行う予定らしい。
auがスポンサーになったのは衛星通信部分でKDD時代から衛星通信に強いということもあるとの説明でした。
大きなパラボラももっているし。

nvidiaのディープラーニングで画像認識をさせるデモ

今回一番欲しかった物。ウエザーニュース社の小型ビーコンWxBeacon2
オムロン製でボタン電池で2ヶ月くらい電池がもつそうです。
温湿度・紫外線・騒音が測れてBluetoothでスマホに飛ばせる。

花粉の時期に話題になる「ポールンロボ」も展示してあった。
中身はバージョンアップしてPICからラズパイになったらしい。有線LANがなくなって、無線LAN接続になっている。

位牌(いはい)の電子版 iHai

「最寄り駅まで余裕で間に合うスマートミラー」
ハーフミラーにラズパイで取得した天気情報や電車の発車時刻が表示される。

テレ東のWBSでも紹介されていたクレープ自動作成マシーン。ほとんど自動化されていた。

きゅうりの自動判別マシーン3号機
ディープラーニングできゅうりのサイズ重さなどを検品して職人でなくても選別できるようになっている。

リーマンサットプロジェクト
サラリーマンでも宇宙開発に関われるというプロジェクト

FabLabかまくら 「フジモックフェス」の木材でしゃもじを作って中にセンサーを入れてエアギターができるもの。
知人のぐんそーさん作 プログラムはC#で作っているらしくコードを見せてもらったら面白かった。

Maker Faire Tokyo 2017はビックサイトでも新しい会場で広かった。何年か前に行ったときには人が多すぎて展示作品を見られないくらいだった。
 一部ではメイカーブームが落ち着いてきたという話なども見かけるけれども、Maker Faireの良いところは、大人一人でも、親子で子供連れでも楽しめること。会場の一部にキッズスペースがあるし、子供向けのイベントもある。子供の頃、適当な部材を感覚でつなげたりして「ものづくり」の芽を育てるのには最高に楽しいイベントだと思う。
 Maker Faireは大人だけに収束するのではなく、次のものづくり世代も視野に入れた大きなお祭りになっているのだと思う。

今週見かけた平積み本


広がる地図とホウキ星1

××でも魔法少女になれますか? 1 (老後に魔法少女始めました)

女の解体新書

親が終活でしくじりまして

文学効能事典 あなたの悩みに効く小説

SWITCH Vol.35 No.8 ヒロインに恋して『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』

「打ち上げ花火」は実写映画のイメージが強いのでアニメ化と聞いたときに驚いたけれども、「アニメ化する理由」がインタビュー記事になって載っていました。