月別アーカイブ: 2015年5月

「単位展」に行ってきた


みかげさんとぐんそーさん(スポーツタイムマシンプログラム開発の人)がおすすめしていた単位展に行ってきた。

単位みたいなマニアックな物を扱うのは国立博物館と科学未来館くらいかと思って居たら、六本木ミッドタウンというなんともおしゃれな場所でやっていた。

メートル原器の複製
15051001

キログラム原器の複製
15051003

長さの単位も色々ある 知らない単位がたくさん 1cubit
15051002

1Lを色々な容器に入れてみた ガラスの蒸留器がかっこいい
15051004

1樽のお酒をおちょこに移し替えるとこんなにたくさんの量になる。
15051006

解像度を下げると ○pixel/man
15051007

壁面にUSBの温度計があったのが気になった。
EXTECH RHT10
15051005

環境センサーあんどんの製作アイディア


だいぶ前にRaspberryPiで気温を測るような物を作ったが→【デジタル百葉箱を作りたい】温度表示だけで挫折した話
その後進展が無く、そろそろ何か形にしたいということで、大石みかげさんと環境センサー(気温・湿度・気圧)を使ってグラフ化をしたいという相談をしていた。

環境センサーの値をグラフ化するだけでなく、環境センサーを入れる箱をあんどん化して気温や湿度の変化によって色を変えようというアイディアが出た。

例えば 暑い夏の日にはブルーの涼しげな色を、寒い日には暖かいオレンジ色を表示する。
もしくは、ここ一週間で一番暑い日には赤い色を表示し、ここ一週間で一番寒い日には白色を表示する
とか。
ネット上で気温・湿度・気圧がグラフ化されているので、赤外線センサーをつければ、web経由でクーラーの電源を入れられるようにとか。

15050601

他にも加速度センサーを入れて簡易地震計にしてゆれたらweb経由でスマホに通知を出したり、twitterに投稿したり、
雷センサーをつけて雷が近づいているのを検出するとか。部屋に置いてあっても違和感のない小さなあんどんのような感じに作れたらいいなと。

15050605

個人的には一番できたら面白いなと思ってアイディアレベルの物として、「流星電波観測」を利用して、流れ星が表れたらLEDが光るとかやってみたいと思っていた。
アイディアが色々広がる。

環境センサーから値を拾ってグラフ化までは現在できているので、環境センサーの値によってLEDの色を変化させる仕組みを考える必要がありそう。

▼グラフ化ツール試作版
15050604
----

▼渋谷FabCafeで期間限定のクリームソーダがおいしそうだったので、クリームソーダを飲みながらアイディアを出した。
15050602

15050603

第二十回文学フリマ東京 無事終了


開場直前の見本誌コーナー
15050404

初めてサークル参加した「文学フリマ」無事終わりました。
「お仕事インタビュー本(役者さん)」お試し版色々な人の協力を得てなんとか形にすることができました。
最終の販売部数14部。
当初の目標部数が3~5部程度だったので、目標に比べるとに想像以上に興味を持ってくださった方がいて驚いてます。

▼最初の飾り気のないスペース
15050403

▼最後の方はだいぶ飾りが増えました。
15050406

開場15分にして「1つ下さい」という人が来たときの感動これはクセになりそう。
そして、自分が作った品物とお金を交換するときの100円が重い。

対面の手売りなので、立ち寄ってくれた方にどんなところが引っかかったのかを聞いてみると

「カタログを見て、面白そうだと思った」
「webカタログを見た」
「twitterで見た」
「文学フリマでなければ買えない物なので買う」
「表紙がアカデミックな感じなので」(今回とある学会の投稿フォームを参考にしました)

などなど。いままで、一般参加で買う側だったのが、売る側になると見えてくるものがありました。

▼お昼すぎに今回インタビューに協力していただいた山本ともだちさんも来てくれました。


今回一人でサークル参加していたので、ブースを回るタイミングが無く、終了間際に1冊面白そうな本を買えたのでご紹介。
『別冊カフェモンスター』Vol.05

15050401
最近カフェに行きたいと思うことが多いので何となく買ってみたら、以前行った四八珈琲が載っていた

▼モノレールで浜松町駅へ帰る途中流通センターの倉庫群がいつもと違う風景のようにきれいに見えました。
15050407

やっと5月の連休がスタート。ひさしぶりに気持ち的にゆっくり休める。